- 2023.04.14
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第104回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2023.03.10
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第103回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2023.01.20
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第101回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.12.24
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第19回八幡浜在宅医療研究会の内容を掲載しました。
- 2022.11.14
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第100回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.10.17
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第99回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.09.09
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第98回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.09.05
- 第98回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会で「多系統萎縮症について」レクチャーしました。
内容をPDFとして掲載しました。 - 2022.08.16
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第97回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.07.11
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第96回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.06.13
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第95回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.05.17
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第94回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.04.15
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第93回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.03.11
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第92回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.02.14
- 2018年に末期心不全患者が緩和ケア診療加算の対象に追加され、がん以外の疾患が診療報酬上初めて緩和ケアの対象として認められることになりました。
このような時代背景もあり、在宅緩和ケア勉強会のレクチャー材料となる「プライマリケア医、在宅医のための心不全薬の使い方」をスライド形式にまとめPDFファイルで公開しました。
プライマリケア医、在宅医のための心不全薬の使い方:PDF
- 2022.02.13
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第91回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2022.01.15
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第90回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.12.10
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第89回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.11.13
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第88回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.10.08
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第87回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.09.11
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第86回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.08.16
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第85回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.07.19
- 2021年(令和3年)7月10〜11日(土・日)
第62回日本心身医学会総会が開催されました。
サンポートホール高松にて、日本心身医学会中国・四国地方会との合同企画として
「地域における心身医療」のテーマでシンポジウムが開催されました。
当院から森岡がシンポジストとして参加しました。
発表スライドと講演の基礎となった多職種の皆さんへのアンケート内容と
その集計結果を公開します。
在宅医療‐ケアと心身医学(日本心身医学会高松2021):PDF
在宅医療・介護に関するアンケートのお願い:PDF
アンケート集計結果:PDF
「在宅医療・介護に関するアンケートのお願い」でいただいたコメント集
- 2021.07.09
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第84回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.06.11
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第83回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.05.28
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第82回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.05.28
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第82回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.04.10
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第81回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.03.12
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第80回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.02.13
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第79回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2021.01.08
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第78回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.12.14
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第77回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.11.16
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第76回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.10.10
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第75回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.09.15
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第74回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.08.21
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第73回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.07.03
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第72回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.06.05
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第71回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.05.25
- COVID-19 陽性患者さんと接触した場合のリスク評価と対応についてを作成しました。 PDFとして掲載しました。
- 2020.04.25
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を視野に入れた診療指針 —発熱患者さんへの対応について—を作成しました。PDFとして掲載しました。
- 2020.02.16
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第70回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2020.01.17
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第69回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.12.14
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第68回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.11.29
- 認知症の方のベスト・インタレストとACP(愛媛県認知症疾患医療センター(地域拠点センター)真網代くじらリハビリテーション病院研修会)というテーマで講演しました。PDF掲載しました。
講演会参加者からの感想PDF掲載しました。 - 2019.11.18
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第十八回八幡浜在宅医療研究会講演会開催の内容を掲載しました。
- 2019.11.07
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第67回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.10.31
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第十七回八幡浜在宅医療研究会講演会開催の内容を掲載しました。
- 2019.10.11
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第66回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.09.14
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第65回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.08.28
- 第17回八幡浜在宅医療研究会講演会のご案内です。こちらよりPDFデータをご覧ください。
- 2019.08.16
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第64回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.07.22
-
「愛媛県看護協会・介護施設で働く看護職員の研修会」で
『これからのことを話し合う―意思決定を支援するアドバンス・ケア・プランニング―』と題して、
講演しました。
講演スライドと参考資料を、PDFで掲載しました。
PDF『これからのことを話し合う―意思決定を支援するアドバンス・ケア・プランニング―』
PDF『人生の最終段階における医療・ケアの 決定プロセスに関するガイドライン 解説編』
研修会スケジュールは以下の愛媛県看護協会ホームページに掲載されています。 https://www.nursing-ehime.or.jp/for-nurse/training/2019/06/post-56.html - 2019.07.13
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第63回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.06.11
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第62回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.05.20
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第61回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.04.12
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第60回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.03.13
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第59回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.02.09
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第十六回八幡浜在宅医療研究会講演会開催の内容を掲載しました。
- 2019.02.05
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第58回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.01.19
-
平成31年1月18日(金)市立八幡浜総合病院看護協会主催のタウンミーティングで講演しました。
「人生の最終段階について考える(PDF ダウンロード)」 - 2019.01.12
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第57回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2019.01.06
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第15回八幡浜在宅医療研究会の内容を掲載しました。
- 2018.12.14
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第56回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.11.16
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第55回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.10.23
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第54回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.10.1
- 10月1日より地番整理事業の為、住所表記を変更致しましたのでお知らせ致します。
- 2018.9.18
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第53回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.09.13
- インフルエンザの予防接種を10/15(月)より開始します。自治体からの補助がない場合は、料金 4700円です。
- 2018.08.20
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第52回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.06.15
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第51回八幡浜在宅緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.06.15
- 八幡浜在宅医療研究会の「在宅がん緩和ケア症例検討会」のページを、第51回症例検討会から、ページの名称を「在宅緩和ケア症例検討会」と改めます。がん以外の非がん緩和ケアの症例についても今後のテーマと考えているからです。これまで通り、検討会の内容を掲載します。
- 2018.06.09
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第50回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.04.28
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第49回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.03.20
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第14回発表会の内容を掲載しました。
- 2018.03.20
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第48回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.02.08
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第47回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2018.01.05
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第46回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.12.10
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第13回発表会の内容を掲載しました。
- 2017.12.04
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第45回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.11.29
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第44回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.11.20
- 平成29年11月17日(金) 喜多医師会病院勉強会で
「これからのことを話し合う〜臨床倫理カンファレンスとアドバンス・ケア・プランニング〜」
と題して講演しました。内容についてPDFファイルをフルスライドとその圧縮版の2種掲載しました。 スライド全編(PDF)
軽量バージョン(PDF) - 2017.10.24
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第43回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.09.15
- 八幡浜市保内地区民生児童委員協議会;生活習慣病講座で、「生活習慣病と在宅医療・介護」と題して講演しました。内容についてPDFファイルを掲載しました。
- 2017.09.10
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第42回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.08.30
- 医療法人・鳴子会:菜の花診療所 理事長の北村ゆり先生をお招きして、「八幡浜認知症疾患フォーラム」を開催しました。
- 2017.08.24
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第41回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.07.24
- 平成29年度第1回 八幡浜・大洲圏域認知症疾患医療保険福祉連携協議会が開催されました。
- 2017.07.18
- 八幡浜地区認知症多職種地域連携後援会を開催しました。
- 2017.07.10
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第40回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.06.22
- 2017.6.21(水)第50回佐田岬地区講演会において「抗認知症薬の使い方再考」のテーマで講演しました。内容についてPDFファイルを2種掲載しました。
第50回岬地区講演会:抗認知症薬の使い方再考(PDF)
FAST-MMSE-精神年齢対照表(PDF) - 2017.06.14
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第39回八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2017.05.01
- 八幡浜在宅医療研究会のページに 八幡浜在宅がん緩和ケア症例検討会 を掲載しました。
- 2017.01.31
- 2017.01.27(金)「公立学校共済組合・四国中央病院認知症疾患医療センター」において「認知症の人からみた世界〜クリスティーン・ブライデンさんの体験から〜」と題して講演しました。
- 2016.12.13
- 2016.12.12(月)「認知症カンファランスin大洲」において「非がん緩和ケアとしての認知症ケア」と題して一般講演しました。
- 2016.11.12
- 「八幡浜慢性疼痛セミナー」において「口腔扁平苔癬の難治性疼痛にトラムセットが有効であった一例」と題して一般講演しました。
- 2016.08.04
- 「総合診療医のための診療支援」を掲載しました。
症候に対する診かた・考え方
よくある疾患(common disease)のケア - 2016.04.07
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第12回発表会の内容を掲載しました。
- 2016.02.19
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第11回発表会の内容を掲載しました。
- 2016.01.26
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第10回発表会の内容を掲載しました。
- 2016.01.18
- 2016.1.17(日) 愛つばめ会研修会において「認知症の病型理解とステージアプローチ」のテーマで講演しました。内容についてPDFファイルを添付しました。
- 2015.11.25
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第9回発表会の内容を掲載しました。
- 2015.09.25
- 2015.9.19(土) 愛媛認知症サミットにおいて「非がん緩和ケアとしての認知症ケア」のテーマで講演しました。内容についてPDFファイルを添付しました。 その1 その2
- 2015.03.04
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第8回発表会の内容を掲載しました。
- 2015.02.18
- 八幡浜認知症講演会を開催しました。内容についてPDFファイルを添付しました。
- 2015.02.08
- 愛媛がんフォーラムに参加しました。内容についてPDFファイルを添付しました。
- 2015.01.24
- 平成26年度八幡浜市社会福祉大会で「生活習慣病と認知症予防」のテーマで講演しました。PDF掲載しました。
- 2015.01.24
- 「かかりつけ医の認知症診療 第2号」に当クリニックが紹介されました。PDF掲載しました。
- 2014.12.18
- 「認知症の方の在宅医療・在宅支援」(宇和島薬剤師会研修会)のテーマで講演しました。PDF掲載しました。
- 2014.12.09
- 「レビー小体型認知症の知識」(アスティス 認知症研修会)のテーマで講演しました。PDF掲載しました。
- 2014.10.30
- 八幡浜在宅医療研究会のページに、第7回講演会の内容を掲載しました。
- 2014.09.30
- 「認知症の人からみた世界」クリスティーン・ブライデンさんの体験から(愛媛県認知症疾患医療センター(地域拠点センター)真網代くじらリハビリテーション病院研修会)というテーマで講演しました。PDF掲載しました。
- 2014.09.22
- インフルエンザ予防接種は10/15(水)から行います。現在のところ、予約制ではございません。
- 2014.07.18
- 認知症の方の在宅支援・施設ケア・BPSDを中心に(大洲市介護施設サービス担当者会)のテーマで講演しました。PDF掲載しました。
- 2014.04.18
- 「がんの療養と在宅がん緩和ケア」(八幡浜市保健福祉センターにて)のテーマで講演しました。
PDF掲載しました。 - 2014.03.28
- 「認知症の方の在宅医療」(喜多医師会病院にて)のテーマで講演しました。PDF掲載しました。
- 2014.03.15
- 八幡浜在宅医療研究会のページに、第6回講演会の内容を掲載しました。
- 2014.03.14
- 「認知症の方の在宅支援」(伊方町にて)のテーマで講演しました。(資料請求は当院へ)
- 2013.12.06
- 「生活習慣病と認知症予防」のテーマで講演しました。(資料請求は当院へ)
- 2013.12.05
- 八幡浜在宅医療研究会のページに、第5回講演会の内容を掲載しました。
- 2013.10.15
- 「在宅医療に関する適正な診療報酬の算定についての研究会」を八幡浜医師会・八幡浜在宅医療研究会が開催しました。(資料請求は当院へ)PDF掲載しました。
- 2013.10.22
- インフルエンザワクチン接種を実施しております。ご予約はTEL:0894-29-1222まで。
- 2013.03.15
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第2回地域がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2013.03.15
- 平成25年3月13日『八幡浜糖尿病治療の夕べ』を開催しました。PDFで掲載しました。
- 2013.03.01
- 平成25年3月1日「認知症キャラバンメイト養成研修」で講演しました。PDFで掲載しました。
- 2013.02.21
- 「八幡浜・大洲地区プライマリケア セミナー:うつ病のプライマリケア」の内容を掲載しました。
- 2013.01.25
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第1回地域がん緩和ケア症例検討会の内容を掲載しました。
- 2012.12.26
- 「愛媛県介護支援専門員地域リーダー養成研修」内容のスライドをPDFファイルで掲載しました。
- 2012.11.26
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第2回発表会の内容を掲載しました。
- 2012.07.04
- 八幡浜在宅医療研究会のページに第1回発表会の内容を掲載しました。
- 2011.04.30
- ホームページ開設しました。
- 2022.10.28
- 八幡浜医師会副会長に就任してー西野 執 先生を悼んで
- 2021.12.5
- COVID-19インフォデミックの渦中に思う
- 2021.11.2
- 在宅医療・ケアと心身医学〜八幡浜在宅医療研究会の10年の歩み〜
- 2021.2.5
- 在宅医療とリエゾン医学
- 2020.5.4
- 新型コロナウイルス感染症とアドバンス・ケア・プランニング(ACP)
- 2019.11.3
- IPW と ACP と ベスト・インタレスト論と
- 2019.8.30
- 認知症ケアと精神医療
- 2019.7.3
- 「ベスト・インタレスト論」をACPのプロセスで援用する
- 2018.9.26
- がん緩和ケアから非がん疾患緩和ケアへ
- 2018.7.20
- 熱中症の症状と対策
愛媛県八幡浜市旭町三丁目1510番地73


もの忘れ外来の案内
※ 予約制により、原則月曜日〜木曜日の午後に一般外来と並行して物忘れ外来を行なっています。上記電話番号より受付にて予約をお取り下さい。
なお初回診療は15:30〜17:30頃まで約2時間を予定しておいて下さい。